~事業の話~
🐷会社を退職して1週間経ちました🐷
あー、毎日ゴロゴロするばかりで休み疲れたわぁ😩
…なんてことはなく、
会社員の時より全然動いています。…どうしてこうなった。
1.平日も農作業できるようになったから。
→それはある。
仕事のために体力をセーブする必要性が減ったので、
遅くまで作業するようになりました。
2.気変わりした?
→した。
辞める前:農業により力を入れて、副業の勉強もして、
失業保険をもらいながら、(本業に関係する)設計の仕事をもらえるように模索していこう。
現在:早く稼ぎたい。
辞めてから2,3日の間は、平日の買い物を満喫してましたが、
(平日に県外へ柿の苗を買いにいけるなんてすげー笑)
↑中央、大苗追加購入!
以降は次第にそわそわしてくる有様、
これは不安なのか?完全に会社員が染みついている様子😂
…それで今回は、改めて気持ちを整理したいと思います。
まず、不安や焦りだけで行動が変わったわけではないですね。
大きな要素はきっと、辞める前日に協力業者の方と正直ベースでお話したこと。
今まではこちらから仕事をお願いするだけの関係でしたが、
今後、会社の展望をどう考えているのかを教えてもらいました。
軽い気持ちでホイホイと夕食についていった訳ですが、
実際は逆で、とても考えさせられる機会になりました。
そして今となっては、しばらく身の振り方を模索したいという考えは消え去って、
今の自分を、早く売り込みたいと考えるようになりました。
…というか、いざやるとなったとき本業の経験がサビついていたら最悪だよな。
なんであんなこと考えていたんだろうか。と、今は思う。
それで結局、何が言いたいかというと、
・やりたいことを重視していたら、将来後悔するかも。
→気づいたら自分の価値が落ちているかも。
・自分のセールスポイントは、自覚しているつもりで、実際はぼんやりしていた。
→いざという時引き出せない。アフターフェスティバル🎉
・自分のセールスポイントは、(共感できる)人から言われないと、実感できない。
→自信になり行動力になる。人と話すって大事だね。
そして自分はこういう人間だということ。
よし、今の考えを記録することで現状は整理できました。が、
今後、どうなっていくでしょうね😇
ここ数日、2社の方と打ち合わせおよび現場確認をしてきました。
そして、今後はいよいよ具体的な話に入っていきます。
今の選択を将来後悔するかどうか、見ものです😇
…あ、あと来年から柿畑20a借りる約束をしちゃいましたので、
管理面積が45a→65a(約1.5倍!)となります。
農業により力を入れるという点についても、先んじて行動を起こしていたわけです。
まさにアフターフェスティバル🎉。
これは将来後悔うんぬんよりも、来年には過労死ルートですか?😇
やっちゃったぜ、ではでは👋