~よそ様の柿について理解しようって話 紀州てまり編~
よそ様の柿をゲットしました(?)
会社の人が和歌山に出張するということで、
買ってきてもらいました。ありがとうございます!(撮影日:11/15)
紀州てまり。和歌山県のオリジナルブランドらしいです。
数年前、和歌山出張の際に見つけて自分でも買ったんですが、
それがすごくおいしくて、負けたー!って勝手に思ってました笑
今回は、当時を思い出しながらチェックしていきましょう。
まず持ってみて残念。
たぶん収穫から日にちが経っているなぁ。
カラーチャートは5くらい、サイズはLサイズですね。
さて、糖度を測っていきます。
果底部15%くらいですね。
果頂部17%弱でしょうか。
最後は実食。おいしそう、糖度も高かったから楽しみです。
…うーん、全体がしっかり甘いですが、サクサク感はないですね。
やわらか食感が好みの人にとっては文句ないでしょうが、
自分の好みからはちょっと外れているかな。
最後に、柿に限らずですが、甘さとか食感とか自分の好みはあっても、
好み通りの物を買えるかは運だったりしますし、
たまたま前回買った紀州てまりが大当たりだったのでしょうか、
うーん…よくわからなくなりました😇
でも、一般の人で同じことを思っていて、
ハズレを引くのが嫌だから買うのをためらっている人がいるのなら、
そのニーズに応えることで価値が生まれそうですね。
考える良い機会になりました。ではでは👋